- トップ
- >
- 三保の松原

2013年6月、「富士山」が世界文化遺産に登録されました。
また「三保の松原」は、羽衣伝説やこの地からの美しい富士山の眺めが、富士山の文化的・芸術的価値の構成に欠くことのできないものとして、その構成遺産に認められました!
三保の松原へのアクセス
渋滞をさけ、優雅にクルーズはいかがでしょうか?
日の出桟橋乗り場からの遊覧船ベイプロムナード号や水上バスがおすすめ!
割引料金で利用できる「ちゃり三保号Ⅱ」も運航中!
世界文化遺産に登録された富士山や清水港を眺めながら15分のミニクルーズ、土日・祝日運航の水上バス「三保羽衣ライン」なら自転車も乗船可能!散策やサイクリングで、三保半島をゆっくり楽しめます。
日の出桟橋乗り場付近の駐車場は、収容台数570台の清水マリンパーキングをご利用ください!
“神の道”を歩いてみよう

![]() ↓ 遊覧船ベイプロムナード・ 水上バスで15分 |
![]() ↓ 徒歩(100m)で約2分 |
![]() ↓ 徒歩(200m)で約3分 |
![]() ↓ 徒歩(500m)で約10分 |
![]() 東海大学自然史博物館 ↓ 徒歩(1.6km)で約25分 |
![]() ↓ 徒歩(1.5km)で約25分 |
![]() ↓ 徒歩(1.6km)で約25分 |
![]() ↓ 水上バス(400円)で10分 |
![]() ↓ 徒歩(500m)で約10分 |
![]() |
スポット紹介

日の出桟橋乗り場
(遊覧船ベイプロムナード号、水上バス(一部ちゃり三保号Ⅱ))
港内遊覧船ベイプロムナード号と水上バスすべての発着場所です。ここから港内観光、水上バスでは塚間、三保、江尻に行けます。毎週土曜日、日曜日と祝日に、自転車も乗せられる水上バス「三保羽衣ライン」を運航しています。特に、午前中の9時~10時台の水上バス「ちゃり三保号Ⅱ」は、大人片道200円(通常400円の半額)と、とってもお得!またすぐ近くのマリンパークイベント広場の階段を上がれば、海と富士山のパノラマを見ることができます。
HP:http://www.dream-ferry.co.jp/waterbus/

三保桟橋乗り場(遊覧船ベイプロムナード号)
三保桟橋は三保半島の先端近くにあり、隣の三保内浜海水浴場は夕日に染まる富士山も見える絶景ポイントです。また、真崎灯台や東海大学三保水族館、Jリーグ清水エスパルスの練習場も近くにあります。
HP:http://www.dream-ferry.co.jp/baycruise/

東海大学海洋科学博物館
1階が400種の魚を飼育する水族館。2階にはロボット魚が泳ぐ機械水族館や、飛び出す映像、 立体ハイビジョンシアターなど、楽しみがいっぱい。人気のカクレクマノミは、赤ちゃんも見もの。土・日には、魚の折り紙などキッズミュージアムも開催され、親子で楽しめます。
HP:http://www.umi.muse-tokai.jp/
TEL:054-334-2385
静岡県静岡市清水区三保 2389

東海大学自然史博物館
全長26mのディプロドクス、ナイフのような鋭い歯が並ぶアジア最強恐竜タルボサウルス、顔に3本の大きな角が目立つトリケラトプス、背にいくつもの骨板を背負うステゴサウルスなど、ここは、子どもに人気の大恐竜たちがそろった博物館。幼児も遊べるプレイコーナーも充実しています。
HP:http://www.sizen.muse-tokai.jp/
TEL:054-334-2385
静岡県静岡市清水区三保 2389

塚間乗り場(水上バス)
塚間には御穂神社の一の鳥居があります。古くは鎌倉時代、船でここ塚間まで渡り、御穂神社に参詣したといい、この界隈はかなりの賑わいだったと言われています。
HP:http://www.dream-ferry.co.jp/waterbus/index.html