
『日の出ドリームパーク』の散策コースプランは2コース。どちらもスタート地点は「清水マリンパーキング」。
博物館で歴史を知る『清水港の歴史探訪』コースと、“清水エスパルス“の歴代選手たちを知る「エスパルス通り」を歩み、
観覧車から風光明媚な景観を堪能する『清水港の今を楽しむ』コースをご用意。船で海に出て“海風”を体感できます。
港町独特の雰囲気を感じながら、清水の魅力に触れ合ってみてはいかがでしょうか?
さらに時間があれば、ちょっと足を伸ばして「清水次郎長」ゆかりの地を散策してみるのもおもしろいですよ!(清水次郎長についての散策資料は「日の出地区リンク」から検索できます。)
日の出ドリームパークへは「エスパルスドリームプラザ」行きのシャトルバスや公共交通機関もございます。(詳しくは、アクセス情報を)
散策スポット
清水港周辺の散策スポット
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


![]() |
清水マリンパーキング(または、![]() ![]() |
---|---|
↓ | |
![]() |
フェルケール博物館(清水港の歴史を知る) | ↓ |
エスパルス通り | ↓ |
![]() |
船宿「末廣」(次郎長と清水港振興について知る) | ↓ |
![]() |
エスパルスドリームフェリー(清水港船弁クルーズ) | ↓ |
![]() |
エスパルスドリームプラザ (観覧車、すしミュージアム等を楽しみ、最後は「駿河みやげ横丁」でお買い物) |
![]() |


※ | どちらのプランも一例ですので、コースを気にしないで自由な散策をお楽しみください。 |
---|---|
※ | 施設の状況や内容は変更する場合がありますので、事前にご確認いただき有意義なプランでお楽しみください。 |
スポット紹介

清水マリンパーキング
570台収容の“清水マリンパーキング”。リーズナブルな料金とエスパルスドリームプラザの割引サービスが受けられるお得で安心な駐車場。 お車で来られたときは“清水マリンパーキング”に駐車して“清水港散策”に出掛けよう。
TEL:054-355-1122

フェルケール博物館
清水港の歴史的変遷の紹介や港湾に係わる船と港の博物館。7ゾーンに分けられた館内では、清水港に関連した船の精巧な模型や港湾作業道具などを常設展示。
HP:http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr/
TEL:054-353-8060
静岡市清水区港町2-8-11

エスパルスドリームハウス
清水エスパルスの“OFFICIAL SHOP”。エスパルスオリジナル商品の販売と“CAFE DINING”では200インチの大スクリーンで試合映像をお楽しみください。
HP:http://www.s-pulse.co.jp/fan/goods/shimizu.html
TEL:054-351-8855
静岡市清水区港町2-7-20



遊覧船のりば(エスパルスドリームフェリー)
HP:http://www.dream-ferry.co.jp/
TEL:054-353-2222
静岡市清水区港町2-10-1
ベイプロムナード号
清水港ベイクルーズ船。清水港内を一周するクルージングと、日の出と三保桟橋のミニクルーズがあり、揺れが少ない双胴船のため、富士を眺めながら、のんびりと優雅なクルーズを楽しめます。
清水港一周クルーズの所要時間は45分、清水マリンパーク横の日の出桟橋からの発着です。
また、お昼2回のクルーズでは、乗船料もセットになってとってもお得な“清水港船弁クルーズ”が楽しめます。
HP:http://www.dream-ferry.co.jp/baycruise/
オーシャンプリンセス号
英国の財閥エドワード・ジョンソンが建造した豪華帆船。女優のエリザベス・テーラやマエストロのカラヤンなど、世界の著名人が時を刻んだ由緒ある帆船で、古きよき時代に触れて見ませんか。
HP: http://www.dream-ferry.co.jp/reserve/
ケイ・エス号(水上バス)
皆様の足として90年続けてきた三保との渡船に、新航路が就航しました。新航路は、待望のJR清水駅接続の航路です。生活航路として是非ご利用ください。
HP: http://www.dream-ferry.co.jp/waterbus/

エスパルスドリームプラザ
10軒の寿司屋が軒を連ねる『清水すし横丁』、寿司の歴史や文化に触れる『清水すしミュージアム』をはじめ、『ちびまる子ちゃんランド』、清水サッカーショップ、映画館(MOVIX清水)、駿河みやげ横丁、小物雑貨店等が一つになった複合型商業施設です。また、清水港のランドマークとして親しまれている地上高52mの『観覧車ドリームスカイ』もあります。
HP:http://www.dream-plaza.co.jp/
TEL:054-354-3360
静岡市清水区入船町13-15

観覧車「ドリームスカイ」
2008年7月末にエスパルスドリームプラザにオープンした観覧車は、夜間イルミネーションに日本初の総LEDを設置。全面の演出とデザインは、シーズンごとに変化し、一見の価値があります。ゴンドラからは駿河湾越しに富士山、伊豆の山々、西には日本平と静岡市市街、北には南アルプスと風光明媚な景観が楽しめます。

清水港テルファー
登録有形文化財。別名ゴンドラフホイストと呼ばれる鉄製連続式運搬クレーン。I型鋼の下縁に沿って運転手の乗った電動巻き装置が走行し原木などを吊り上げ貨車積む機械。現在保存されているのは清水港のみです。

清水次郎長の船宿「末廣」
明治十九年、次郎長が清水波止場に開業した船宿を復元した「清水港船宿記念館」です。清水港振興に尽力した晩年の姿の表現です。幕末から明治を駆け抜けた次郎長と清水港を知る建物です。明治大正ロマン漂う室内でおくつろぎください。
HP:http://www.portwave.gr.jp/suehiro/
TEL:054-351-6070
静岡市清水区港町1-2-14

清水マリンビル
皆様のイベントや会議などに利用される催事会場。屋上や7階展望ホールからは清水港が一望できます。1階ロビーには海に関する本を閲覧できる「マリン文庫」と一般販売のマリングッズは“珍しい物が安い”と人気があります。
TEL:054-353-2311
静岡市清水区日の出町9-25

清水マリンビル別館(浪漫館14F)
浪漫館14階にあるマリンビル別館は、一般貸出の展示会や発表会などに最適で、市民ホールとして開放されています。清水港近辺で最高位置の窓からは、晴れた日には富士山や清水港、伊豆半島まで見渡せる、最高の眺望が楽しめます。
TEL:054-353-2311
静岡市清水区港町二丁目10-1